記事一覧

新しい事 その二

逢茶会 ~おうさえ~

中国茶との出逢いを楽しんでいただこうと、2011年に始めた小さな中国茶会。
その目的の通り、逢茶会 (おうさえ) と名付けました。

その時に住んでいた藤野は自然豊かな土地・・・春にはまさに”山笑う”といったふうで、屋外でお茶をいただいたりするのは本当に楽しい事でした。 

十数回、回を重ねたころ、自分の姿勢に反省するところがあり、自分にはお茶会を開くことは向かないと思い始めます。

ところが、今年の一月、お茶のお稽古をしている”留白”での茶開き茶会で、同門のみなさんと準備をしながら、また自分もお茶淹れをさせていただきながら、沢山の気づきをもらいました。
また、未熟なりにお茶に寄り添っていきたいと思いました。

以前の至らなかった自分の何かを補う気持ちで、本当にシンプルに良いお茶をお届けすることを目指して、お茶を淹れさせていたきたいと思います。

少人数の小さなお茶会を催します。
4月20・21・22日の三日間。
FBのイベントページはこちらです。

逢茶会 おうさえ

逢茶会 ~おうさえ~

お茶との出逢いを楽しむ時間。
とっておきの中国茶を2種類、淹れさせていただきます。

紫砂壺についてご相談をいただくことが多いので、逢茶会期間中は陳列スペースを広くして、多くの紫砂壺を見ていただけるようにいたします。
ご興味のある方は、お茶会の後にゆっくりご覧いただけます。

4月20日(金)各回定員4名
① 11:00~12:30 満席
② 15:00~16:30 満席

4月21日(土)各回定員4名
① 11:00~12:30 満席
② 15:00~16:30 残席1

4月22日(日)各回定員4名
① 11:00~12:30 満席
② 15:00~16:30 残席1

お席代 3000円(税込)

お問い合わせ・お申し込みは
kanncha702★gmail.com(★を@に変更してください)
またはFBのメッセージからご連絡ください。

お申し込みには
*お名前
*希望の日にちと時間
*人数
*メールアドレス
*携帯番号 (緊急用です。メールでのご連絡を基本といたします)
を明記ください。
メールアドレス・携帯番号はこのイベントのご連絡にのみ使わせていただき、他に使用することはありません。

お申込みに関しましては、必ずお返事のメールを送らせていただきます。
万が一返信が無い場合は、別途ご連絡いただきますようお願い致します。

注 3月18日~24日までは、お返事ができない事があります。
  25日以降に必ずご連絡いたしますのでご了承ください。

DSC01499.jpg

この茶にしようかなぁ・・・あのお茶がいいかなぁ・・・




コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kanncha

Author:kanncha
閒は閑  静かな気持ちで飲むお茶
閒は間  自然と人の間のお茶
     人と人の間のお茶
     自分と自分の内面の間のお茶

小さな中国茶喫茶室 閒茶

東京都台東区上野桜木1-9-5
open 10:00~18:00 (last order 17:00)
closed Mon.&Tue.
03-5842-1713

最新コメント