清水美佐 布の茶道具展
- 2022/08/30
- 13:02
清水美佐 布の茶道具展

9月28日(水)~10月9日(日)10:00~18:00 【10月3(月)・4日(火) 定休日】
*橘茶寮中国茶会 9月30日(金) 10月1日(土)
*作家在廊日 10月2日(日) 10:00~15:00
清水美佐さんの作品は、穏やかな佇まいです。
自然の気が留まる天然素材の布
人の智慧や愛情が注がれた古布
ゆるぎないこだわりで選ばれた布達は、細やかな心配りと丁寧な丁寧な手仕事によって、
人にも道具にも優しい作品となり、静かに茶席に寄り添ってくれます。
道具を守り大切にする為に包む
道具を清浄に保つ為に拭う
茶と道具と自分を一つにする為に敷く
清水美佐さんが制作された布の茶道具を使うと、自然にお茶と道具を慈しんでいる自分を見つけることができるのです。
**清水美佐さんプロフィール**
大学時に織りと染色を学んだのち、袋物の個人受注制作等を開始。
2012年に台湾茶道の師の茶と出逢い師事。
以後主に中国茶・台湾茶の茶席に寄り添う布茶道具を探求。現在の制作活動に至る。
*『橘茶寮中国茶会』 9月30日(金) 10月1日(土)
布の茶道具展に合わせ、橘茶寮さんにお茶会を開いていただきます。
橘さんの世界観のあるお茶と、特製モーモーチャーチャーをお楽しみください。
このお茶席の為に、清水美佐さんには茶敷を制作していただきました。
橘さんのイメージから選ばれた布は、ミャンマーのメコン川流域で手摘み・手紡ぎ・手織りされ、現地の自然染料で染められたもの。
このたび茶の道具を仕立てるにあたり、「紡樹布(つむぎ布)」と名付けられました。
メコン川は、チベットに源流を発し雲南省を通り南シナ海に注ぎ出る、お茶に縁のある川です。
お茶の来た道も往く道も、見つめてきた流れ。
物語のある布と物語のあるお茶がうみだす、この日だけの喫茶をお楽しみください。
お茶会のご案内は、別途お知らせいたします。
*作家在廊日 10月2日(日) 10:00~15:00
清水美佐さんが15時ごろまで在廊されます。
お越しくださったお客様に、閒茶が振る舞い茶を淹れさせていただきます。
会期中の喫茶営業はご利用いただけるスペースに限りがあります。
橘茶寮中国茶会の両日は、ご参加いただくお客様のみのご利用となります。
ご了ください。
9月28日(水) 展示 10:00~18:00 喫茶営業有
29日(木) 展示 10:00~18:00 喫茶営業有
30日(金) 橘茶寮中国茶会 お茶会にご参加の方のみ展示をご覧いただけます。 喫茶営業無し
10月1日(土) 橘茶寮中国茶会 お茶会にご参加の方のみ展示をご覧いただけます。 喫茶営業無し
2日(日) 作家在廊日 清水美佐さん在廊 10:00~15:00 展示 10:00~18:00 喫茶営業無し
3日(月) 定休日
4日(火) 定休日
5日(水) 展示 10:00~18:00 喫茶営業有
6日(木) 展示 10:00~18:00 喫茶営業有
7日(金) 展示 10:00~18:00 喫茶営業有
8日(土) 展示 10:00~18:00 喫茶営業有
9日(日) 展示 10:00~18:00 喫茶営業有
私の傍らにも一つ 古布の茶巾。
茶席に座る時、その茶巾に静かに手をのせると、不思議と心が落ち着きます。
背筋が伸び足が地に着く…私にとっては、”お守り”です。
皆様と布の茶道具 佳い出逢いを願いつつ。 閒茶

9月28日(水)~10月9日(日)10:00~18:00 【10月3(月)・4日(火) 定休日】
*橘茶寮中国茶会 9月30日(金) 10月1日(土)
*作家在廊日 10月2日(日) 10:00~15:00
清水美佐さんの作品は、穏やかな佇まいです。
自然の気が留まる天然素材の布
人の智慧や愛情が注がれた古布
ゆるぎないこだわりで選ばれた布達は、細やかな心配りと丁寧な丁寧な手仕事によって、
人にも道具にも優しい作品となり、静かに茶席に寄り添ってくれます。
道具を守り大切にする為に包む
道具を清浄に保つ為に拭う
茶と道具と自分を一つにする為に敷く
清水美佐さんが制作された布の茶道具を使うと、自然にお茶と道具を慈しんでいる自分を見つけることができるのです。
**清水美佐さんプロフィール**
大学時に織りと染色を学んだのち、袋物の個人受注制作等を開始。
2012年に台湾茶道の師の茶と出逢い師事。
以後主に中国茶・台湾茶の茶席に寄り添う布茶道具を探求。現在の制作活動に至る。
*『橘茶寮中国茶会』 9月30日(金) 10月1日(土)
布の茶道具展に合わせ、橘茶寮さんにお茶会を開いていただきます。
橘さんの世界観のあるお茶と、特製モーモーチャーチャーをお楽しみください。
このお茶席の為に、清水美佐さんには茶敷を制作していただきました。
橘さんのイメージから選ばれた布は、ミャンマーのメコン川流域で手摘み・手紡ぎ・手織りされ、現地の自然染料で染められたもの。
このたび茶の道具を仕立てるにあたり、「紡樹布(つむぎ布)」と名付けられました。
メコン川は、チベットに源流を発し雲南省を通り南シナ海に注ぎ出る、お茶に縁のある川です。
お茶の来た道も往く道も、見つめてきた流れ。
物語のある布と物語のあるお茶がうみだす、この日だけの喫茶をお楽しみください。
お茶会のご案内は、別途お知らせいたします。
*作家在廊日 10月2日(日) 10:00~15:00
清水美佐さんが15時ごろまで在廊されます。
お越しくださったお客様に、閒茶が振る舞い茶を淹れさせていただきます。
会期中の喫茶営業はご利用いただけるスペースに限りがあります。
橘茶寮中国茶会の両日は、ご参加いただくお客様のみのご利用となります。
ご了ください。
9月28日(水) 展示 10:00~18:00 喫茶営業有
29日(木) 展示 10:00~18:00 喫茶営業有
30日(金) 橘茶寮中国茶会 お茶会にご参加の方のみ展示をご覧いただけます。 喫茶営業無し
10月1日(土) 橘茶寮中国茶会 お茶会にご参加の方のみ展示をご覧いただけます。 喫茶営業無し
2日(日) 作家在廊日 清水美佐さん在廊 10:00~15:00 展示 10:00~18:00 喫茶営業無し
3日(月) 定休日
4日(火) 定休日
5日(水) 展示 10:00~18:00 喫茶営業有
6日(木) 展示 10:00~18:00 喫茶営業有
7日(金) 展示 10:00~18:00 喫茶営業有
8日(土) 展示 10:00~18:00 喫茶営業有
9日(日) 展示 10:00~18:00 喫茶営業有
私の傍らにも一つ 古布の茶巾。
茶席に座る時、その茶巾に静かに手をのせると、不思議と心が落ち着きます。
背筋が伸び足が地に着く…私にとっては、”お守り”です。
皆様と布の茶道具 佳い出逢いを願いつつ。 閒茶