記事一覧

延期 単欉茶の魅力をもっと知る旅 セミナー『写真や動画で烏崬山の茶旅をしよう』のご案内です

こちらの講座は、延期となりました


薫風のように人をはっとさせる香りと、深く強い味わい。
私は、単欉茶にいつも二面性を感じます。

単欉茶を育む烏崬山は、どんな所なんでしょうか。
単欉茶は、どんな方たちが作っているんでしょうか。
単欉茶は、なぜ魅力的なんでしょうか。

知りたいことが沢山あります。

私も、楽しみでたまらないこの講座。
皆さんのご参加をお待ちしております。

新型コロナウィルスの状況は日々変わり、気がかりにされている方もいらしゃるかと思います。
帰国手段の確保、ならびに潜伏期間を十分にとっての安全の確保を考慮されて、田中先生はスケジュールを大幅に早められ2月初めに帰国されておりますことを、一言ご報告させていただきます。

以下、優伊先生からのお知らせです。
FBイベントページもどうぞご覧ください。
セミナー イベントページ

『写真や動画で烏崬山の茶旅をしよう』

IMG_1380.jpg



2016年3月、広東省広州市に移り住み、四年近くなります。

広東省のお茶といえば、鳳凰単欉が思い浮かびます。鳳凰単欉や産地である烏崬山の事を知れば知るほど、単欉愛が深まりました。

今回のイベントでは、過去三回烏崬山を訪問した際の写真や動画をスライドでご紹介します。セミナーの主な内容をご紹介いたします。

◆単欉茶のもっとも重要な産地として知られる烏崬山の位置付け

◆茶山として適した烏崬山の自然環境

◆村の紹介(烏崬村、大庵村、鳳凰鎮北溪村)

◆単欉茶の製茶

◆单欉茶栽培の変遷とこんにちの茶園管理

その間、五種類の単欉茶を味わって頂きます。

また、茶科学についてお話しする内容は、三名の専門家のご協力を頂きました。

*楊帯栄(よう たいえい)老師
 鳳凰茶樹について初めての専門書となる『潮州鳳凰茶樹資源誌』の執筆者。元林業局農業科学技術チームリーダー、国家農芸師。

*譚新東(たん しんとう)老師
 中国華南農業大学農業学院茶学系教授 评茶專門

*許玫(きょ めい)老師
 中国華南農業大学農業学院茶学系副教授 茶種育成専門

●日時
 3月11 日(水)
①10時00分〜12時00分(最大延長12時半まで) 満席
②14時00分〜16時00分(最大延長16時半まで) 残1席  

●定員
 各回12名
 午前、午後ともに同じ内容です。

●会場
 中国茶喫茶空間・閒茶
  台東区上野桜木1-9-5 
  電話 03-5842-1713

●参加費
 お一人 6,000円
 当日精算
準備の都合上、お申込後のキャンセルはなるべくご遠慮ください。
 3月10日からのキャンセルにつきましては会費を全額申し受けます。

●お申込方法
 先着順となります。
 希望のお時間・お名前・人数・電話番号を明記し
 閒茶までメール kanncha702★gmail.com(★を@に変えてください)
 または、閒茶FBページへのメッセージにて、お申込をお願いいたします。
 閒茶からの返信をもちまして、お申し込みの完了とさせていただきます。
 48時間たっても返信が無い場合は、お手数でも03-5842-1713(水~日)までお電話をいただきますようお願いいたします。

当日、受付開始(イベント開始15分前)とともに、写真や動画をまとめたスライドショーを行います。早めに来られる方は、ぜひスライドショーからご覧になってください。

お申込をお待ちしております。

【講師紹介】
田中優伊。中国上海市出身。十代後半に来日。日本での暮らしが十五年経とうとした頃から中国茶道に開眼。2016年に日本から中国広州市に移り住む。
2016年(広州)華南農業大学で茶藝師や評茶員を勉強。
2017年(広州)華南農業大学農業学院茶学系で「茶葉審評」を受講。
ブログ「茶語花香」
茶語花香

同じ内容の講座は、2月29日土曜日に 横浜 ”中国茶文化空間・香流” でも開かれます。
週末をご希望の方は、是非こちらをごらんください。

中国茶文化空間・香流 イベントページ

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kanncha

Author:kanncha
閒は閑  静かな気持ちで飲むお茶
閒は間  自然と人の間のお茶
     人と人の間のお茶
     自分と自分の内面の間のお茶

小さな中国茶喫茶室 閒茶

東京都台東区上野桜木1-9-5
open 10:00~18:00 (last order 17:00)
closed Mon.&Tue.
03-5842-1713

最新コメント