記事一覧

湯沸かし いろいろ

湯沸かしお茶淹れの道具の中で存在感もあり見た目も機能も両方を兼ね備えてほしいお茶の味わいにも影響する大事な道具現在 閒茶では4種類の湯沸かしを販売しています10,780円税込22,000円税込22,000円税込22,000円税込どの湯沸かしも、ガスコンロの直火も大丈夫ですが浸水性・通気性のある陶器ですのでお水を入れたら、すこし胎に水分が浸み込み馴染むまで時間をおいてくださいそしてゆっくり弱火で沸かしてください沸いた後は、...

続きを読む

studio fujino 木のトレイ

7月31日より二週間ほどの予定で、studio fujinoさんのトレイを展示・販売いたします。端正な作品は、中国茶席にも溶け込み、他のお道具も品よく見せてくれます。水ガラス系の塗装が施され、耐水性が有ります。丸 小 直径約180㎜ \7,000(税別)~丸 中 直径約240㎜ \11,000(税別)~丸 大 直径約300㎜ \13,000(税別)楕円 中 約235㎜×180㎜ \9,000(税別)~自然な表情を活かした高台付き小皿 直径約110㎜ 高さ約3...

続きを読む

木のトレイ  studio fujino

神奈川県相模原市緑区佐野川で制作をされているstudio fujino 藤崎均さんの木のトレイです。4月にご紹介できることになりました。端正なフォルムは繊細でスタイリッシュ・・・同時に、木のぬくもりと味わいが魅力です。水ガラス系の塗装が施されており耐水性があります。お茶がこぼれても大丈夫。お菓子をのせても大丈夫。細長いトレイ  450㎜ × 90㎜上 オオバボダイジュ ¥10,000(税別)  下 紅葉         ¥8...

続きを読む

深圳で

今月初めに所用があり、数日香港滞在の機会がありました。10年以上前に生活していた香港は、いたる所で古いものが壊され開発されリニューアルし。常に変化し続けなければならない運命なのね・・・と感じます。けれどお茶に対する姿勢は、以前と変わらずニュートラル・・・と感じます。少し時間が出来たので、深圳の茶葉世界の様子をうかがいに出発。大陸に行く機会のある皆さんは、すでに感じられていると思いますが、とにかく茶器...

続きを読む

蛋殻杯

レトロ感たっぷりの茶杯70年代から80年代に作られた蛋殻杯です。ピンポン玉を半分にしたような形。とても薄手です。紅梅の絵付けはさらっとした手描きで、一つ一つ微妙な違いがあります。杯の縁には、細く金彩があしらわれています。在庫は15個ほどございますので、いくつかまとめてご購入の場合は、ご覧になってお選びいただくと良いかと思います。在庫は4個となりました 紅梅の反対側は”清香”の文字。これはスタンプ押しです。...

続きを読む